2009年11月27日
WEBマーケティングの基礎
こんにちは。
今回は少し進んで「WEBマーケティング」の基礎を話します。
僕の持論ですが、「WEBサイト」のみで売り上げが上がる事はありません。(通販除く)
必ず、人が絡むのです。
いいですか。
WEBなんてものは、あくまでツールの一つ。
チラシやハガキとなんら変わりがない。
僕はWEB会社出身ではないので、その辺りはかなり客観的に俯瞰して見ています。
ネットのみで戦略立てるのも無理だし、リアルだけでも無理。
ネットとリアルの融合で戦略を立てなければいけない。
ネットはWEBサイト・メルマガ・ブログなど
リアルは対面営業・販売の事です。(これが出来ない人が多すぎる)
つまり、両輪が回り始めて、初めて売上が上がるのです。
ネットで集客・対面で販売!
これが基本です。
従ってWEBマーケティングとは「WEB」の知識をつけつつ、人材を育て強い組織にしていくべきだと思います。
今回は少し進んで「WEBマーケティング」の基礎を話します。
僕の持論ですが、「WEBサイト」のみで売り上げが上がる事はありません。(通販除く)
必ず、人が絡むのです。
いいですか。
WEBなんてものは、あくまでツールの一つ。
チラシやハガキとなんら変わりがない。
僕はWEB会社出身ではないので、その辺りはかなり客観的に俯瞰して見ています。
ネットのみで戦略立てるのも無理だし、リアルだけでも無理。
ネットとリアルの融合で戦略を立てなければいけない。
ネットはWEBサイト・メルマガ・ブログなど
リアルは対面営業・販売の事です。(これが出来ない人が多すぎる)
つまり、両輪が回り始めて、初めて売上が上がるのです。
ネットで集客・対面で販売!
これが基本です。
従ってWEBマーケティングとは「WEB」の知識をつけつつ、人材を育て強い組織にしていくべきだと思います。
2009年11月18日
今日は告知です!
今日は告知します。
11月28日WEBマーケティングセミナーします!
初心者が分かるようにします!
ウルトラ元気印勉強会
「初心者でも売上UP出来る!WEBマーケティングセミナー」
正直アホだと思います。
ホームページの勉強だけで1,000万以上かけてしまいました。
こんにちは。
エンドライン山本です。
冒頭ではいきなりすいません!
本当の事だったのでつい…
屋外広告の私たちがいきなりWEBのセミナーを開くので、驚いた事と思います。
エンドラインのお客様に、ホームページでお悩みのお客様がとても多いのです。
ホームページ制作会社とうまくやりとりがいかない
知識がないのでホームページ制作会社の言いなりになっている
自社のホームページの運用を業者に丸投げしていて現状が分からない
ホームページからの問い合わせが無いので全く売上に結びついていない
など
人は最低限の知識がないと、「判断基準」が分からなくなってしまうんですね。
「判断基準」が分からないから、どうしても「言いなり」になったり、「業者不審」になったりするんです。
更にここが大事ですが、ホームページというのは売るためのプロセスの一部です。
なので、物を売った事が無い(対面で)制作業者に「顧客心理」や「売るためのノウハウ」があるとは思えません。
そこで「営業のプロ」でもある私たちエンドラインが、1日かけて「基礎」からお教えします。
少人数で行うので、随時質問出来たり、意見をシェアできたり、講師の山本が元お笑い芸人なので笑いのある双方向コミュニケーション型セミナーとなっています。
ホームページというのは「知る人」と「知らない人」の格差が大きい世界です。
逆に言えば
「確実に結果を出しやすいのがホームページなんです。」
エンドラインでは、この2年半ホームページの集客で実績を出してきました。
問い合わせ数が年間100倍になっています。
そこには「ノウハウ」があります。
御社のホームページから問い合わせありますか?
私たちと是非一緒に勉強しませんか?
11月28日WEBマーケティングセミナーします!
初心者が分かるようにします!
ウルトラ元気印勉強会
「初心者でも売上UP出来る!WEBマーケティングセミナー」
正直アホだと思います。
ホームページの勉強だけで1,000万以上かけてしまいました。
こんにちは。
エンドライン山本です。
冒頭ではいきなりすいません!
本当の事だったのでつい…
屋外広告の私たちがいきなりWEBのセミナーを開くので、驚いた事と思います。
エンドラインのお客様に、ホームページでお悩みのお客様がとても多いのです。
ホームページ制作会社とうまくやりとりがいかない
知識がないのでホームページ制作会社の言いなりになっている
自社のホームページの運用を業者に丸投げしていて現状が分からない
ホームページからの問い合わせが無いので全く売上に結びついていない
など
人は最低限の知識がないと、「判断基準」が分からなくなってしまうんですね。
「判断基準」が分からないから、どうしても「言いなり」になったり、「業者不審」になったりするんです。
更にここが大事ですが、ホームページというのは売るためのプロセスの一部です。
なので、物を売った事が無い(対面で)制作業者に「顧客心理」や「売るためのノウハウ」があるとは思えません。
そこで「営業のプロ」でもある私たちエンドラインが、1日かけて「基礎」からお教えします。
少人数で行うので、随時質問出来たり、意見をシェアできたり、講師の山本が元お笑い芸人なので笑いのある双方向コミュニケーション型セミナーとなっています。
ホームページというのは「知る人」と「知らない人」の格差が大きい世界です。
逆に言えば
「確実に結果を出しやすいのがホームページなんです。」
エンドラインでは、この2年半ホームページの集客で実績を出してきました。
問い合わせ数が年間100倍になっています。
そこには「ノウハウ」があります。
御社のホームページから問い合わせありますか?
私たちと是非一緒に勉強しませんか?
2009年11月14日
WEB制作会社の現状2
お久しぶりです。
WEB制作の方が忙しく、更新さぼってました
さて、なぜみなさんが「しょうもないWEB会社」に発注してしまうのか?
それは、WEB会社を選定できる知識が無いからです。
えっ?
当たり前すぎますか?
これは事実です!
だいたい、横文字(SEO・LPO・SERPなど)並べたてられ、意味が分からなくなって「面倒くさいし、この営業マン人が良さそうだからここに決めよう!」なんてパターンも多いです。
これは別に悪口ではありません。
事実です。
もちろん良いWEB会社も多数あります。
しかし、その10倍以上どうしようもない会社があります。
次回はもっと踏み込みます。
そして、このブログで「SEO」「キーワード選定の方法」「PPC」などもお伝えしていきます!
それでは、また次回。
WEB制作の方が忙しく、更新さぼってました

さて、なぜみなさんが「しょうもないWEB会社」に発注してしまうのか?
それは、WEB会社を選定できる知識が無いからです。
えっ?
当たり前すぎますか?
これは事実です!
だいたい、横文字(SEO・LPO・SERPなど)並べたてられ、意味が分からなくなって「面倒くさいし、この営業マン人が良さそうだからここに決めよう!」なんてパターンも多いです。
これは別に悪口ではありません。
事実です。
もちろん良いWEB会社も多数あります。
しかし、その10倍以上どうしようもない会社があります。
次回はもっと踏み込みます。
そして、このブログで「SEO」「キーワード選定の方法」「PPC」などもお伝えしていきます!
それでは、また次回。
2009年11月06日
WEB制作会社の現状1
こんにちは!
今日からWEBについてのブログを書こうと思います。
あっ。申し遅れました。
元お笑い芸人のエンドラインの山本です。
何でWEBについて書こうと思ったか?
それはあまりにも、皆さんが知らなさすぎるからです
もっと言いますと、売上を上げるWEBサイトが世の中に少なすぎます。
ですので、こうしてブログに書こうと思っております。
おそらく炎上する可能性もあります(笑)
だって本当の事書くんですからね。
気分次第で更新しますので、たまに見てやって下さい。
さて、今日は初歩から。
みなさんのホームページはちゃんと問い合わせがありますか?
えっ?ほとんどない?
それは困りましたね。
僕が見る限り、ひどいWEBサイト制作会社が世の中横行しています。
例えば、5年ローンを組ませる会社。
WEBの世界はドッグイヤーと言われるほど、スピード世界です。
その中で、5年も同じホームページが通用するわけありません。
分かっていながら、そういう事を平気でやる業者が多すぎます。
これは、WEBの世界がまだ成熟していないので、必然的に起こっている事態なわけです。
その他、月々の更新料が欲しい為に、最初は0円で請け負い適当なサイトを作り、「これでは効果ないですね」と言い、更新ばかりさせ毎月の課金を増やす会社…。
なぜ、皆さんがそう言う会社から買ってしまうか分かりますか?
それは、次回お話ししますね。
今日からWEBについてのブログを書こうと思います。
あっ。申し遅れました。
元お笑い芸人のエンドラインの山本です。
何でWEBについて書こうと思ったか?
それはあまりにも、皆さんが知らなさすぎるからです

もっと言いますと、売上を上げるWEBサイトが世の中に少なすぎます。
ですので、こうしてブログに書こうと思っております。
おそらく炎上する可能性もあります(笑)
だって本当の事書くんですからね。
気分次第で更新しますので、たまに見てやって下さい。
さて、今日は初歩から。
みなさんのホームページはちゃんと問い合わせがありますか?
えっ?ほとんどない?
それは困りましたね。
僕が見る限り、ひどいWEBサイト制作会社が世の中横行しています。
例えば、5年ローンを組ませる会社。
WEBの世界はドッグイヤーと言われるほど、スピード世界です。
その中で、5年も同じホームページが通用するわけありません。
分かっていながら、そういう事を平気でやる業者が多すぎます。
これは、WEBの世界がまだ成熟していないので、必然的に起こっている事態なわけです。
その他、月々の更新料が欲しい為に、最初は0円で請け負い適当なサイトを作り、「これでは効果ないですね」と言い、更新ばかりさせ毎月の課金を増やす会社…。
なぜ、皆さんがそう言う会社から買ってしまうか分かりますか?
それは、次回お話ししますね。